LINE@アカウントあります!気軽にお問い合わせ下さい(^^)友だち追加はページの下の方にあります!|katekyo@chikudai.info
103, 2018

全然勉強してないんですよ~

By |3月 1st, 2018|日記|全然勉強してないんですよ~ はコメントを受け付けていません。

と、テスト前日の授業で生徒が言うんですよ。

私としては、そっかぁもっと時間があればいいのにねぇと返すんです。

そして、今回は点数悪いんだろうなぁと思ってテスト返却後の授業を迎えるわけです。

で、行って点数聞いてみたら、点数が上がっている(笑)

 

この現象ですがたぶん、本人の観察力が上がったがゆえの出来事なんだろうなぁと分析しています。

もともと、勉強のやり方もテスト範囲の把握もできていない状態で、
自分の”勉強した”という感覚は、”苦痛に耐えて机に座っていた”がイコールだったりしたのでしょう。
こんなに勉強したんだ(苦痛にずっと耐えてたんだ)から、絶対いい点数とれる。って感じ。

それが 

勉強とは何かがわかった結果、ちゃんと勉強をした時間のみを勉強と認識するようになり(勉強時間の低下)、
テスト範囲の全容がわかるようになった結果、全部終わってないと自覚するようになった。
マジ今回勉強していない(覚えれた量少ない)、きっと点数悪い(範囲も半分くらいしかゃってない)マジ最悪。みたいな感じ。

 

テストは自分がどれだけのことを知っているかを測るものなので、普段の授業の集中度合いとか、自宅での自学習の様子がもろ現れるようになっています。

◯と☓には、「あなたはこれ、知っていた・知らなかった」程度の意味しかないので、

「こんなの見たことねぇーよ、クソが。⇛ワーク調べる…⇛ごめんなさいありましたm(_ _)m」

みたいな感じで、あぁー自分ちゃんと見てないんだなぁ… 次はココらへんもしっかり見よう。 となっていきます。

 

全然勉強してない という言葉

奥が深いです。

1502, 2018

脳みそが成長するってこと

By |2月 15th, 2018|日記|脳みそが成長するってこと はコメントを受け付けていません。

子どもが生まれて10ヶ月が経ちました。

育てていてわかるのは、日々できることが増えていっているということ。

いきなり朝目覚めると、息子がまくら元で拍手していてビビりました。

前日まではできなかったのに(笑)

昨日できなかったことが、今日できるようになっているのです。

人間ってすごいですね。

 

でもって、小学生だって中学生だって高校生だって、日々できることが増えていっています。

これは赤子と同じって事かもしれません。

人間の脳みそって、いつごろ完成するんですかね~

802, 2018

あなたのためのルール

By |2月 8th, 2018|日記|あなたのためのルール はコメントを受け付けていません。

「毎日お掃除をする」というルールを作ったとしましょう。
すると、お部屋が毎日キレイになります。

「毎日ごはんを食べる」というルールを作ったとしましょう。
すると、健康な体が出来ます。

「毎日勉強する」というルールを作ったとしましょう。
すると、勉強が出来るようになります。

ルールというものは、時に邪魔な子扱いをされてしまいます。
しかし、その本質は人を幸せに・より良いものにするために生まれたものです。

あなたは、あなたを幸せにするための「ルール」をどれくらい持っていますか?

あなたのためのルールは、自分自身でしか作ることは出来ません。

どういう自分になりたいかを思い浮かべて、そうなるためにはどんなルールが必要か、あなただけのあなたのための「ルール」作ってみてはいかがですか?

3001, 2018

うがい手洗い

By |1月 30th, 2018|日記|うがい手洗い はコメントを受け付けていません。

風邪→インフル→風邪 と絶賛体調悪子な大橋です。

1月で体調が良かったのは正月くらいだった気が致します。

私のように気にしていても具合が悪くなるときはなるので、なんとも嘘くさい話になりますが、

うがいと手洗いのすすめです。

 

手洗いとは…

手についた風邪菌やウイルスが、何らかの経路で口とか目とか鼻に行って、具合が悪くなります。

なので体内に侵入する前にやっつけるために、手洗いを行います。

石鹸をしっかり泡立てて、手首や手先もしっかり洗うと良いです。手先についたウイルスが、口や手や鼻に侵入するケースはよくあります。

 

うがいとは…

口に入ってしまった菌やウイルスが更に侵入したり増えたりするのを、ギリギリのところで防ぐために行います。

うがい薬をいれたぬるま湯を口に含み、上を向いて、がらがらとします。喉(扁桃腺)を洗うイメージです。

ただ、喉についた菌は、30分くらいで体の中に侵入してしまうみたいなので、その効果は他人にくしゃみをかけられた時などに瞬時にうがいするなどのケースで最大になります。
風邪の人とお話した後はうがいをする などの意識でいると効果があると思います。

 

ひ弱な人間は、しっかりしていないと倒れてしまいますよね…
受験シーズンゆえ、ちゃんと食べてちゃんと寝て(うがい手洗いよりも大事かなぁ)、元気な体を作って下さい。

2601, 2018

ひとさじのおだやかさを 教育に

By |1月 26th, 2018|日記|ひとさじのおだやかさを 教育に はコメントを受け付けていません。

「教育」って一言にいっても、いろいろなパターンがあります。

取り敢えず、2つ。

「まず、正しい事がある。それを仕込むのが教育だ!」ってパターンAと

「何をしたい?それのお手伝いをしてあげましょう。」ってパターンB

を思いつきます。

ケース・バイ・ケースで、その時良い方を採用して行けばよいです。

例えば

Aの方は、失敗したり間違えると死んじゃう的なケースで役に立ちやすいです。

Bの方は、平和な環境全般で役に立ちやすいです。

 

最近の世の中は、歴史で学んできたような昔の時代とはちがって、とても平和です。

なので赤子のときはAを中心に、心と体が成長して丈夫になるにしたがって、Bの方へと移行していくのがよいのかなぁと思っています。

 

Bのパターンのポイントは、取り敢えず生徒の思いをきいてあげること。

それから、それを叶えてあげるために先生側が出来ることを提示してあげることです。

その時は、生徒に具体的にして欲しい事をお願いをしてもらうのが、もっとも良いと思います。

でも、先を生きるものとして少しサービスをしちゃっても良いかもしれません。

先生が出来る事のリストを提示しても、きっとバチは当たらないと思います!

 

 

教育ってなんかお硬いイメージがありませんか?

そのイメージを少しやわらかくできたらなぁと思って、今回こんな記事を書きました(*´∀`*)

ほっこりしてもらえたら、嬉しいです(*´∀`*)