LINE@アカウントあります!気軽にお問い合わせ下さい(^^)友だち追加はページの下の方にあります!|katekyo@chikudai.info

About 大橋紘一郎

This author has not yet filled in any details.
So far 大橋紘一郎 has created 81 blog entries.

雑記 HoneyWorks「アイのシナリオ」から考える、揺るぎない事への憧れ

今日家庭教師先で出会った中学生女子に「何が好きなのかな?」と聞くと、ボカロ!と元気よく返事をくれました。
ボカロいいね!と。私も好きですね。

そして次の質問は、「いま何が(自分の中で)流行っているのか?」です。
聞くに今は、HoneyWorksの アイのシナリ オがとてもアツいらしいです。

私は いつもこの質問をしたいと思う人でして、気になっているんですよ。
興味を掻き立てるコンテンツの最先端を知りたいんですね。

このユニットと曲ですが、すでに調べて聞いています。
とても爽快ですね。youtubeの再生回数は500万再生、ニコ動でも100万再生ありました。
またHoneyWorksは、あの歌ってみたで有名なゴムさんが所属しているユニットのようで、あの栄光はこう収束するのかと思う次第です。
どうやら まじっく快斗の2期オープニングらし事も判明。
中学生時代に まじっく快斗を見ることで、マジックにハマり練習をし、ステージ発表にて一芸披露した身としては、やっと私の時代がやってきたと、これまたしみじみと思う次第です。
とりあえず、ギター弾けるくらいには聞きました。

 

 

さて。アイのシナリ オの話。
『世界欺く揺るぎない正義』『世界を敵に回したとしても』
という歌詞が印象的でした。

僕がこの曲を聴いて初めて浮かんだ感想は、揺るぎない事が みんな好きなんだなぁというものでした。

世界を敵に回しても良いと思考を帰結させるに足る事実とは、いったいどれほどの「重大さ」なのだろうか?

生半可な事実では、おいそれと世界を敵に回すことは出来ないよね。

きっと愛とか恋みたいな感情というのは 、世界を的に回せるレベルの重大さを持ちえるということなのでしょう。

 

事実 アイのシナリオ の物語のなかでは、ヒロインと主人公の男の子は前世の絆で結ばれていました。
ふつう前世など覚えていないけれど、主人公は覚えていたようです。奇跡ですね。
これが「前世で キミを守ると約束したから、今生でもキミを守るんだ!」という理屈につながります。
ここに僕は、大きな説得力を感じました。

もし、僕に前世の記憶があって、そんな約束があったとしたら… あー 結構幸せかも。

HoneyWorksの アイのシナリ 僕が中学生の時に出会っていれば、間違いなくはまっていたと思いますね。

「『ずっと一緒だよ 僕が守るから』前世にこんな恥ずかしいセリフを言ってしまったのだから、そしてそれを今覚えているのだ。これは奇跡だ!そしてこの事実を揺るぎないものとせずに、なにを揺ぎないといえようか(いやいえない)。」

とても美しいね。

By |4月 30th, 2015|思考記録など|雑記 HoneyWorks「アイのシナリオ」から考える、揺るぎない事への憧れ はコメントを受け付けていません。

モチベーションとは何かを考えてみる

やらないといけないことがある。

だが、しかし…

「モチベーションが低くて行動できません。」「なんとなくやる気がなくて動けないです。」

あなたはこういうことありますか?

 

僕はもちろんありますね。

だって人間だもん!

 

さて、モチベーション・やる気というキーワードについて語る時は、「どうやってモチベ・やる気を上げるか」という話になりがちです。タイトルをみて『大橋は「やる気の出し方」「モチベーションのあげ方」について解説するのかな』と多くの人が考えたかもしれません。

しかしそんなものは昨今「やる気 出し方」で検索すれば、たくさんのページがヒット致します。
やる気を出したいと思っている人は、全部実践してみればいいでしょう。
きっと自分にあったやる気の出し方が見つかります。

 

うまくいかない時は「人に頼ってやる気を出させてもらう」という方法もあります。
家庭教師をお願いしてくださる方の理由の上位に位置しますね。
このケースは(心を支えてくれる人)としての家庭教師ですね。
自分一人でもできる時でも、誰かが一緒の方が心強いものです。

十勝で帯広で家庭教師を考えている方のご連絡お待ちしています(^^)

と、露骨で武骨な宣伝をいれまして、本題のモチベーションについて思考してきます。
「やる気」というキーワードに興味ある方だけ、続きが長いことを覚悟して、進んでください(笑)
ちなみに やる気=モチベーションです。使い分けに意味はありません。あしからず。
新しい視点で、新しい結論が生まれたらいいなぁ。
続きを読む場合は右下の Read More をクリックしてください。

>>>

By |4月 21st, 2015|思考記録など|モチベーションとは何かを考えてみる はコメントを受け付けていません。

もっと日常をキラキラ楽しいものに変えたい

ちょっと気分を変えるために、文体を変更しますね。

僕は、日常がもっとキラキラして、楽しいものであればいいなぁと考えています。

このブログを読んでいる方はどうでしょうか?

もっと日常が、キラキラしていて、楽しい物だったらいいなぁって思いませんか?

 

僕は考えました。

どうしたら、日々がきらきらして楽しい物になるのかと!

答えは、前を見て歩くことでした。

 

ただ、まっすぐ前を見て歩くだけです。

そうすれば、キラキラを邪魔してくる横にいる何かや、上に居座って見下ろしてくる何かも目に入りません。

と同時に、下を見て「まだ僕は最低辺ではない」と意味のない おろかしい考えをしてしまう事もなくなります。

 

決めた目標に向かって、一歩ずつ、一歩ずつ歩いていきます。

 

僕はたくさん、たくさん歩きました。

ただ歩くことに不安が生まれる時もあります。疲れたならもう休んでしまえ、一緒に邪魔をしようと誘う声が聞こえた時もありました。

しかし僕は目標に向かって、歩き続けました。

するとある時、雑音は遥か遠くに消えていることに気づきました。

気づいた時、僕の周りには志同じくする仲間がいて、仲間たちとの日々はとてもキラキラで楽しい物でした。

 

日々生きていて辛いなぁとなんとなく感じてい子に伝えたいことです。

目標を決めて、それに向かって一歩ずつ歩き始めてください。

これが人生の攻略方法だと僕は考えます。

ただ、目標の設定に注意をしてください。

誰かに何かをさせるという目標はおすすめしません。
例えば、憎たらしいあいつを見返して、ギャフンといわせる。などはおすすめしません。
きっとキミの人生に、憎たらしいあいつは必要ないので、”その人のため”に頑張る必要はありません。

 

目標は自分一人で完結させることの出来る目標をおすすめします。
例えば、次の英語のテストで良い点を取るために、教科書に出てくる英単語を全部暗記する。
例えば、次の数学のテストで良い点を取るために、ワークの問題を全て3回繰り返す。
例えば、次の野球の試合でヒットを打つために、素振りを毎日100回する。
例えば、次のバスケの試合でシュートをはずさないために、毎日100回シュート練習をする。

 

歩き続ける。やり続けることが、キミのキラキラした楽しい人生につながっていきます。

By |4月 3rd, 2015|ベーシックスキル|もっと日常をキラキラ楽しいものに変えたい はコメントを受け付けていません。

一体いつから——失敗を悪いことだと錯覚していた?

一体いつから——鏡花水月を使っていないと錯覚していた? by 藍染惣右介

私くらいの年齢の人であれば、上記のセリフを知っているのではないでしょうか?

この記事のタイトルは、久保帯人先生が週刊少年ジャンプで2001年から連載している漫画『BLEACH』に出てくる敵キャラ、藍染惣右介のセリフのパロディーです。
ちなみにこのセリフのシーンの単行本掲載は、2010年の6月発売の45巻ですね。

詳しく知らない人は『相手の五感を支配し、対象を誤認させることが出来る「完全催眠」の能力』が鏡花水月だと思ってください。

作中において、主人公以外の登場キャラクターは全てこの鏡花水月の支配下にありました。主人公以外、みんな完全催眠にかかっていたわけです。

鏡花水月を操る藍染惣右介さんは最強です。そして、この藍染惣右介さんの鏡花水月は、漫画の世界のキャラだけではなく、現実の世界の人間にも影響与えている節があります。(・・・何・・・・だと・・・)

一体いつから——失敗を悪いことだと錯覚していた?

勉強が苦手、嫌いだと言う子の傾向の一つに次の事が見られます。

失敗を悪いことだと考えている。

そういう子は、失敗は悪いことだと思っていて、失敗することが怖いし、知られたくないから、失敗したら隠すし、失敗しないように何事にも挑戦をしないようにしています。

失敗は悪いわけがありません。

赤ちゃんの時は、うんこやしっこをそこらじゅうで漏らしまくります。平気で食べ物をこぼして服やテーブルを汚しまくります。これは失敗ですよね?でも悪いことですか?

人間は最初は何もできないのが普通です。

やってみて、失敗して、どうやれば良いのか考えて、それでも失敗してというのを繰り返して、少しづつできるようになるものです。

誰もが知っている真理のはずです。そう経験してきているのだから!!・・・・

君たちは、一体いつから——失敗を悪いことだと錯覚していた?

一体いつ、鏡花水月の完全催眠にかかってしまったのか?

藍染惣右介が現実に出てきているんだと思います。そして鏡花水月を使ったんだと思います。

鏡花水月を解くのは並大抵な努力ではできません。BLEACHを見てください。作中でその催眠を解くことができたのは、一人だけでした。それも、自分の人生を全てまるごと費やして、やっとの結果です。

ベーシックスキル

失敗は良いこと。当たり前のこと。失敗が悪いなんてことは天地がひっくり返ってもありはしない。

by ohashi

この世の中、鏡花水月にかかっている人が多いです。子供にかぎらず大人にも多いです。
これも仕方が無いことなのでしょうか。

きっと鏡花水月によって認知を歪まされているんです。

“自然な状態”を観測しようと意識してください。ベーシックスキル獲得はその先にあります。

概念的な話でばかりで、つまりどういうことだよ?という文句が今日も聞こえてきそうです。

クリティカルに話します。

失敗を褒めてください。

以上です。

BLEACH 45 (ジャンプコミックス)

By |3月 13th, 2015|ベーシックスキル|一体いつから——失敗を悪いことだと錯覚していた? はコメントを受け付けていません。

ベーシックスキル キミとボクは別の生き物 から 自意識のお話へつなげる

前回の人と交わすのは、”言葉”ではなく”思い”の記事についてもっと掘り下げて考えていきたいです。

「キミとボクは別の生き物」っていうのは、当たり前の事実なんですが、この事を認識していない人間ってかなりたくさんいます。
ベーシックスキルとは、物理法則を正しく認識しよう!っていう啓発と言い換えられるかな。
「自然世界の法則・自然な状態・ありのまま」これを、まず認識して!ってことです。

「キミとボクは別の生き物」を認識していない人がたくさんいるといいましたが、実は青年期に認識していないのは、当たり前だったりします。
なぜ当たり前なのかというと、そもそもヒトは自らと他者の違いを認識できない存在として生まれてくるのです。
ヒトの発生初期は、全ての境界線が曖昧の状態から始まります。
ヒトは母の子宮の中で少しづつ人間の形になっていきますよね。この状態は、意識はあるけれど自分と他人の区別はないでしょう。
ヒトは成長にともなって、徐々に自らと他者には境界が存在しているという事を理解していくのです。
なんでも自分の事をわかってくれていると思っていた母さんも、結局のところ他人で、自分のことは理解してくれなくて、ヒトはそこで一度絶望します。その絶望がいわゆる反抗期です。

高校卒業時期くらいにこの絶望を克服できれば、それは大したものというか”理想”だったりします。
昔は高校卒業=就職が当たり前で、ここまで絶望を卒業していなかったら生きていけなかったのだろうと思います。
今は大学に行くことが半分を超えたので、猶予が出来たのかなぁと思います。大学の事を「モラトリアム(執行猶予)」なんて表現することがありますが、その所以はこの文脈にあります。

思春期に起こる多くの問題は、この認識が不十分であるがゆえに起こります。

「他者は自分を理解してくれる」という前提で思考し行動し、結果 理解してくれないことに苛立ちや絶望を覚え、自分は一人だと感じ、辛さや苦しみを感じる。

その苦しみや辛さから自らを守るために、”誰も理解できない自分”は”孤高”であり選ばれた存在なんだと、”自分を理解できない他者”は愚かであると思い込むようになります。

「自らの意識によって形成された世界に閉じこもってしまう問題」って私は呼称しています。

この問題は人類共通の問題で、故に学問として体系付けられています。また、もっと身近なところだと、アニメや小説などのエンターテイメントという形で表現されたりもしています。けっこう大衆に支持されている作品もありますよ。

TV版エヴァンゲリオンは、この自意識についてエグってくる代表的な作品だと思います。エヴァは学術書よりは売れているので、きっと多くの人にとってわかりやすいし、心打つと思います。

ネットが発達してきて、さまざまな悩みが検索されると説明されていて、国語力のある人間であれば、大抵を自己解決できる世の中に最近はなっていると思います。
私は中学生なのに異常に政治経済時事に詳しかったり、私の哲学ネタも理解していそうな素振りを見せる子を知っていますが、その子はどうなのかな? またそれはそれで、別の悩みがありそうですがね。

自己解決可能なあらゆる問題は、自然世界を、”世界の物理法則”を正しく認識することで解決可能だと私は確信しています。
ベーシックスキルは、私がかつて勘違いしてた”世界の物理法則”を中心に、説明していくカテゴリですね。

こう、哲学というか、概念の説明ばかりしていると「もっとクリティカルな解決方法は無いのか?」と、愚痴が聞こえてきそうです。


キミとボクは別の生き物だ

母親だから、子供だから、友達だから、親友だから、誰かが、わかってくれる そんなのは幻想だ。

夢見すぎだ。この世界はそんなに甘い世界じゃないよ?

だから

伝えようと努力しろ!そして理解しようと努力しろ!

互いの努力ない所に、真の理解は訪れない。

by ohashi

By |3月 12th, 2015|ベーシックスキル|ベーシックスキル キミとボクは別の生き物 から 自意識のお話へつなげる はコメントを受け付けていません。