LINE@アカウントあります!気軽にお問い合わせ下さい(^^)友だち追加はページの下の方にあります!|katekyo@chikudai.info

About 大橋紘一郎

This author has not yet filled in any details.
So far 大橋紘一郎 has created 81 blog entries.

人と交わすのは、”言葉”ではなく”思い”

昨日のベーシックスキル始めますの記事ですが、今日の記事の事を書きたいがための前ふりでした。

「人と交わすのは、”言葉”ではなく”思い”」

私はいつも日本語を使って他人と会話をしています。
他人だけではなく、自分との会話も日本語を使って話しているつもりです。

きっとこれを見る多くの人は、日本語という共通の言葉を使って意思疎通をしていると考えているはずです。

それは、本当に共通の言葉か?

こんなシーンを見たことはあるでしょうか?長年連れ添った夫婦の会話でよく見られるシーンです。

「おい、あれはどこにいった?あれをくれ!」
「はいはい。あれですね。」

ここで使われている言葉は、確かに日本語ですが、私が使っている日本語とは違うもののように思えます。

はい。“共通の言葉”ではないのですね。

そして、ここで重要な認識は、これが特殊な事例なんかではなく、ごく当たり前の自然な事象であるということです。

なぜ、ごく当たり前であるのか?

キミとボクは別の生き物だからです。

それは至極単純であきらかな事実。だから分かり合えないし、理解し合えない。
「私はあなたのことを完全理解している」なんてことは、ただの思いあがりです。
思い上がりとは、物理法則を無視しているという意味です。

ただ、他者を理解していると「思い上がってしまう」ことも、実は仕方のないことです。

というのも、人間は生まれた時、母親と自分が別々の存在という事がわからないのです。
私達は「自分・他者・世界すべての境界がわからない」という状態で生まれてきます。
故に、仕方がありません。勘違いすべくして、勘違いするのです。

私達は意識をしなければ、

「自分の使っている言葉と他人が使っている言葉が、別の言葉であるという事実」になかなか気づけないです。

「仲良くなる」というのは、ボクとキミの違いを知るということ

キミとボクは別の生き物だ。
故に私は、キミと分かり合えるように努力を惜しまない。

キミとボクは別の生き物だ。
故に私は、キミの言葉ではなく、思いを理解しようと必死に策を講じる。

キミとボクは別の生き物だ。
故に私は、キミに私を理解して欲しい。故にこのブログに、私の使う言葉の意味を書いていく。

私は「仲良くなる」という事を「互いの違いを知り。なぜ故に、違うのか?ということを理解できた時」に感じます。

ここに良し悪しは無いです。

ただ、私は「仲良くなる」という言葉の概念は、このように考えています。
そして、少し前、他の多くの人は、どうやら違うふうに考えているということも、理解しています。

すごく、面白いです。

まとめ

本日のベーシックスキルは、

キミとボクは別の生き物だ。故に分かり合えないし、理解し合えない。これは物理法則である。
故に、言葉は簡単には理解されない。
人が人と交わすのは、”言葉”ではなく”思い”でなければならない。

by ohashi

でした。

私はベーシックスキルを元に、思考を重ねて、自分なりの世界の方程式を作っているのですが、最近その方程式に「世界観構築論(仮)」という名前をつけてみました。そっちのほうも書けたら幸せだなと思っています。

ではでは(^^)

By |3月 10th, 2015|ベーシックスキル|人と交わすのは、”言葉”ではなく”思い” はコメントを受け付けていません。

ベーシックスキルはじめます

何かを思考するときは、なにもないところから「ぽんっ」と新しいも事柄が出て来ることはありません。

思考の成果を伝えたいときには「事の始まりを語り、何がどうなって、こうなった(`・ω・´)キリ」と説明しなければ、伝わらないのです。もどかしいです。

ベーシックスキル(生きる上でかかせない、基本となる認識)という考え方があります。

これをしっかり習得していないと、まぁ何事も良い結果にはつながりませんね、といった類のものです。

これからは、定期的に(私の)ベーシックスキルについて書いていくことにします。

何故ならば、それを共有できていない人に、私がふと考えたことを伝えるのは、大変難しいからです。
せっかく文章を書くのだから、読む人にとって意味不明な文章は書きたくないです。

ブログは手軽なコミュニケーションツールなのに、正しく思いを伝えるには、書き言葉そのものに障害が多すぎて、書く気が失せます。
対面での言語によるコミュニケーションは、互いの表情から、思いが正しく伝わったかどうか判断できるので、相違は少なくなるのですけどね。正確さの分だけ、手軽さが減ってしまいます。

だれか脳量子波でも開発してくれないでしょうかね。

目標は、この場を私の思考の倉庫みたいな感じに出来たらいいなとおもっています。

最近たくさん思考してたくさん面白い発見をしたんですが、それを文字で伝えるの大変だなぁと、めんどいなぁと思って、それでも伝えたいなぁと思い至ったので頑張ります。

人類の過去・現在・未来にわたって、おそらく最大の敵であるのは”妖怪めんどくサイ”である。 by ohashi

By |3月 9th, 2015|ベーシックスキル|ベーシックスキルはじめます はコメントを受け付けていません。

質問がありました

質問がありました。

・テキストとかは別途購入するのでしょうか?

この質問への回答は大事なことだと感じたため、ブログに転載致します。

質問して下さりありがとうございました。

答え

基本は、学校のテキストを使用します(定期テストは、学校のワークや教科書から出ることが多いです)。

Chixy独自の、購入を迫るようなテキストはありません。
 

別途購入は、必要なときに市販の本屋さんで適したものの購入をおすすめしています。

生徒が自分で書店を訪れ、自分で使用するものを選び、購入することが、良いと考えています。

もちろん事前に何を買うのか等の相談に、家庭教師がのることも可能です。
 

色々なテキスト・参考書があるのは良いことです。

ただテキストは、買って与えて「やれ」というより、

テキストの購入自体が、生徒にとってのイベントであり、学習方法・学習手段のステップアップの一つであれば最良と考えています。

 

Chixyの指導方針は

『(未来を考えながら)今生徒に必要な事、そして今生徒が必要としていることを、指導する。』です。

長期的には、学習すべき内容・学習の方法を指導します。

短期的には、宿題を課して、それをやってもらい、わからないところを聞いてもらいます。

学習すべき内容・学習の方法が自分でわかる状態というのは、「テキストが必要なときに自分でテキストを選び買うことができる」そのような内容も含まれていると考えています。

By |12月 11th, 2014|日記|質問がありました はコメントを受け付けていません。

振り返ってみる 2

私は”入試”のことを「ラスボス」”定期テスト”のことを「中ボス」とよく言います。

ボスというのは、RPGゲームなどで出てくる強い敵のことですね。

強い敵なので、当然初見では勝てないことが多いです。

だから負けますよ。

そしてボスに挑んで負けたあとには、いつも振り返ります。

「なぜ負けたのか?」

「ボスの弱点はなにか?」

「攻め時、守り時は?」

自分で考えても勝ち筋が見えない時は、攻略サイトを確認します。

友達や仲間に相談もします。

そして十分に対策を練ってから、再度ボスに挑みます。

さて、

あなたはテストに挑むにあたって、対策をしていますか?

By |12月 2nd, 2014|日記|振り返ってみる 2 はコメントを受け付けていません。

振り返ってみる 1

今年も残り1ヶ月をきりました(>_<)

私は今年で25歳ですので、今年の1年間は私にとって「25分の1」にあたります。

主観では年々、1年間が短くなっていきます。

 

今年は何ができて、何ができなかったのか?

1年前の自分と今の自分は何が違うのだろうか?

ちゃんと成長できているのだろうか?

 

私は色々な「問いかけ」をします。

自分にとって「生きる」とはどういうことなのか?

私はちゃんと生きているのか?

 

私はたまにゆっくりと時間をかけて、じっくり考えています。

By |12月 2nd, 2014|日記|振り返ってみる 1 はコメントを受け付けていません。