対象:いつも平均点くらいの子

理数系のお話です。

最近よくお話するテーマで、「勉強の目的は”問題がとける”じゃなくて、”わかる”が目的なんだよ」というのがあります。

“とこう”とする場合と”わかろう”とする場合では、勉強のやり方が変わってきます。

前者だと、問題を前に悩んで、とこうと頑張ろうとします。

後者だと、問題がわからない時は答えを見て、とき方を覚えます

 

初めて見る問題は解けなくていいです。

テストで出てくる問題は、90%がワークとか教科書に乗っている問題です。

ワークと教科書に出てくる問題をすべて”わかる”状態にしましょう。

そうすれば、90点取れるようになります。

 

テストが配られた瞬間に全体をざっと見ます。

すると、そのテストが自分が何点取れるのか、わかるはずです。

知らない問題は解けません。知っている問題は解けます。

 

いつも100点の人がなぜ100点なのか?

全部の問題を知っている、わかっているからです。

 

「お前は何でも知ってるな。」

「何でもは知らないわ。知っていることだけ。」

 

小学・中学・高校の勉強は「知っていることを増やす」ことです。